東洋の知識から見た手足のだるさ対策

今からお出かけしないといけないのに手足がだるくて動きたくない・・・と感じた経験はございませんか?

別に昨日良く動いたわけではないのに・・・?と不思議に感じている方もいらっしゃるかと存じます。
 


漢方の目線から見ますと、手足のだるさには主に脾が関係していると考えられています。

脾とは簡単に言いますと胃腸を含めた消化器官全般を指し、他にも「脾は肌肉、四肢をつかさどる」という言葉があります。

簡単に言いますと、これは脾は四肢と肌肉=手足と筋肉にも大いに関係があるという意味です。

脾が弱ると栄養が届かなくなって手足がだるくなると共に、たるみや食欲不振・気力が無くなる・食後に胃が張る・唇が荒れるなどの症状が出ることがあります。

梅雨の季節はどうしても脾に負担が来やすいと考えられているため、しっかりとしたケアをする事がオススメになります。
 


養生としてオススメな食事としては・・・


サツマイモ・ジャガイモ・かぼちゃ・人参・にんにく・にんにくの芽・ネギ・マッシュルーム・さくらんぼ・干し柿・ココナッツ・山芋・オクラ・ブロッコリー・アジ・イワシ
 

上記が挙げられます。
 


良いとは言いましても漢方薬には脾に働きかけて元気にしてくれる物もありますので、気になる方は一度漢方薬局やドラッグストアへ相談に行かれるのが良いでしょう。
 


これから梅雨にかけて脾にトラブルを抱える方が多くなります。

生ものや冷たい食べ物を摂取して脾に負担をかけない様にすると共に、暴飲暴食を避けるなどしっかりとケアをするようにしましょう:)

ブログへ戻る

記事やNEWSに関するご質問、ご相談は公式LINEより

お願い申し上げます。

公式LINEご登録はこちらから

他の人気記事はこちら

東洋の知識から見た

40代以上の女性で

甘いものが食べたくなる方に注意して

欲しい事

目の前に甘い物があったらつい

手が伸びてしまう・・・という方に読んで頂きたいです。

東洋の知識から見た

40代以上の女性で

甘いものを食べ過ぎない方が良い理由

甘い物を食べ過ぎることは漢方的に見ても健康・美容ともに良くないことです。

東洋の知識から見た

雨の日の頭痛に

お困りな方向けの

対策

しつこい雨の日の頭痛にお困りな方はご覧下さい。

40代以上の女性の
健康と美容に
絶対役立つメルマガ

ご自身の健康や美容を維持向上させる為には、良い商品を選ぶだけでなく、お客様ご自身も自分を守る為に情報を学ぶことが必要不可欠です。

 

ご自身の健康と美容を守り育むためにも、メルマガをご登録なさることをオススメいたします

Thanks for contacting us. We'll get back to you as soon as possible.

40代以上の女性で体がしんどい方専用の

和漢青汁

40代以上の女性特有のなんとなくなしんどさ・不調体の巡りなどのお悩みのために、漢方研究家が東洋の知識に基づいて14種類の和漢素材を配合した和漢青汁です。

 

さらに植物性乳酸菌K-1(1,000億個)+フラクトオリゴ糖+ビオチンをブレンドした、西洋と東洋の両面からお客様の健康と美容を強力サポートする弊社オリジナル商品になります。

 

↓は初回限定1000円オフクーポンになります

 

HE1CSCTA98Y5

 

精算時にこのクーポンコードを入力しますと初回限定で1,000円オフになりますので、是非ご購入の際にご使用頂けますと幸いでございます。

詳しくはこちらから