本日から二十四節気の一つである小寒(しょうかん)になります。
暦の上で寒さが最も厳しくなる時期の前半とされており、初日を寒の入りとも言いますね。
今すでにインフルエンザが猛威を振るっているのに加え、これからより寒さが厳しくなって体調を崩す方が大変多くなります。
手洗い・うがいはもちろんのこと、しっかりとした防寒対策で体調を崩さないようにして厳しい時期を乗り越えましょう。
この時期は体を温める食材は外せませんね。
しょうが・にんにく・みょうが・しそ・シナモン・こしょう・とうがらし・たまねぎ・かぼちゃ・ねぎ・羊肉・らっきょう
上記などがございます。しょうが湯は私もよく飲みますし、ぽかぽかしますのでオススメですよ。
他にも、冬の養生で書きましたように腎が損傷をしやすいので、しっかりと腎をケアしてエイジングケアをするのを忘れずに。
黒米・山芋・黒豆・黒胡麻・枝豆・ブロッコリー・ごぼう・干し椎茸・ニラ・カシューナッツ・栗・くるみ・松の実・うなぎ・カツオ
上記などがありますね。
先述したとおり、これから寒くなり体調を崩しやすくなりますし、何よりすでにインフルエンザが猛威を振るっております。
しっかりと手洗い・うがいをして防寒対策をするとともに、先ほどオススメした食材を取り入れて内側からもケアする事をオススメいたします:)