目の前に食べ物があったらついつい食べてしまう・・・という方も多いと思います。
東洋の目線から見ますと、食欲が旺盛すぎる方は「胃熱」という状態になっている可能性がございます。
胃熱とは読んで字のごとく胃に熱がこもってしまっている状態で、簡単に言うと胃が暴走し食べても食べても満たされない状態を指します。
胃熱になると食欲を抑えきれないため、お腹の中の匂いが口からでてしまう為口臭の悪化にも繋がりますし、他にも便秘や口渇、口内炎など嫌な症状がでてしまいます。
胃熱になる原因は様々ありますが、ストレスや食べ過ぎ等が原因と言われています。
食べ過ぎが原因と言うことは、ストレスで食べ過ぎてまた胃熱になってストレスになって・・・という感じにもなりかねません。
そういえば・・・と思った方は是非胃熱の対策をするようにしましょう。
養生としてオススメの食材としては・・・
緑豆・はと麦・豆腐・にがうり・いちご・バナナ・スイカ・トマト・ズッキーニ・水菜・緑茶・きゅうり
上記などがあります。
また、胃熱に良い漢方薬はいくつかございますので、気になる方は薬の資格者へ相談をなさると良いでしょう。
食べ過ぎてしまうと糖尿病などの生活習慣病にかかってしまう可能性もありますし、なにより太ってしまいます。
健康にも美容にも良くはありませんので、味の濃い物やカロリーが高い物を食べ過ぎるのに注意をしましょう:)