昨日が立冬でしたが、なんだか夜中が一気に寒くなっていますね。
紅葉情報を見ますと、北海道付近では既に落葉が始まっているとされています。
まだまだ気温は上下する予報にはなっていますが、徐々に冬の気配が強く感じられる事でしょう。
昨日の投稿で冬は腎と深い関わりがあるとされており、腎が弱りやすいというお話をしましたが、実は体だけでなく精神状態にも影響があります。
東洋の世界では、脾や腎などの臓にはそれぞれ感情が振り分けられており、腎は「恐」という感情に関係が深いとされています。
腎が弱りますと「恐」という感情、つまり、びくびくしたりおどおどしたりしやすくなってしまいます。
最近なんか驚きやすくなってたり、漠然とした恐れを感じていると言う方は、腎が弱っているかもしれませんね。
腎は弱ってしまうと白髪や皮膚の乾燥、腰痛など、所謂老化現象が起きやすくなってしまいますので、40代以上の女性であれば日頃からしっかりケアする事をオススメいたします。
養生としてオススメの食材としては・・・
クコの実・栗・豚肉・松の実・くるみ・黒豆・黒米・黒キクラゲ・黒胡麻・山芋・牡蠣・わかめ・昆布・ヒジキ・カシューナッツ・桑の実・えび
上記が上げられます。
腎というのは先述した通り、老化現象と深く関わっており、エイジングケアとも深く関わっています。
体と心のケアの為にも、しっかりと腎をケアする事をオススメいたします:)