明日は中秋の名月になります。
皆様のお住まいの地域は明日はお月見が出来そうなお天気でしょうか?
皆様の地域がお月見が出来るぐらい綺麗な天気になりますようにお祈りしております。
残暑がまだまだひどいですが、大分夜が過ごしやすくなりましたし、コオロギの鳴き声も聞こえるようになりましたので、中秋の名月を迎えるといよいよ秋って感じがしますね。
一ヶ月前にお伝えしましたが、これからは秋の養生をしっかりと意識して生活するようにしましょう。
・鶏のように早寝早起きを心がけましょう。
・心を穏やかに保ち、やたらと動き回って肺を傷つけないようにしましょう。
・これらに背くと秋の気で肺を損なってしまい、冬には下痢をしがちになってしまう。
と言われています。
他にも、秋は肺が傷つきやすいと言われているため、しっかりとケアを実施しましょう。
養生としてオススメの食材としては・・・
梨・白きくらげ・バナナ・白胡麻・長芋・れんこん・アーモンド・松の実・えりんぎ・はちみつ・いちじく
上記が上げられます。
また、春悟秋凍(しゅんごしゅうとう)ということわざがあり、秋になったからといってすぐに厚着をするよりも、少しずつ冷たい空気になれた方が良いとされています。
やせ我慢をする必要はございませんが、ちょっと寒くなったからといって厚着はせず、徐々に冷気になれさせるというのも重要です。
化粧水・乳液・保湿クリームでお肌を保湿したり、うがいをすることも忘れずに。
他にも秋には美味しい物が多いので、旬の物をおいしく頂くようにしましょう:)