季節の変わり目というのは髪の毛が抜けやすくなり、人によっては通常の2~3倍抜けるなんて言われています。
皆様の中にも困っている方は多いのではないでしょうか。
今回は、そんな季節の変わり目に抜け毛で困っている方向けの記事になります。
東洋の知識の目線から見ますと、抜け毛には主に腎と肝が関わっていると考えられます。
髪の毛は「血余」と呼ばれており、体の中で巡った血が最後に髪の毛になるとされています。
血は肝と深い関係にあるため、髪の毛の為に肝をケアする事は非常に重要という訳です。
また、「髪は腎の華」とも呼ばれており、腎と髪の毛は非常に深い関係があるとされています。
肝が弱ると抜け毛だけでなく、爪が脆くなる・かすみ目や目の疲れ、イライラや情緒不安定にもつながり、腎が弱ると抜け毛や白髪、疲れやすい、耳鳴りなどの老化現象が起きやすくなるとされています。
つまり、抜け毛が気になる際は腎と肝のケアをする事をオススメいたします。
養生としてオススメの食材は・・・
クコの実・栗・もやし・松の実・くるみ・山芋・牡蠣・シイタケ・ごぼう・わかめ・昆布・ヒジキ・貝類・山査子・にんじん・レモン・グレープフルーツ・黒胡麻・黒豆・黒米・黒きくらげ
上記になります。
帽子を被る等しっかりとケアをする事も大切ですし、髪用の日焼け止めも売っていますので併用すると良いでしょう。
あまりにも抜け毛が多い、かゆみや炎症が見られる場合は、一度皮膚科へ相談に行かれるのもよいでしょう:)
今からしっかりとケアをして、抜け毛が多い時期に備えましょう:)