コロコロとしたお手洗いは別名兎糞便(とふんべん)とも呼ばれています。
兎糞便は便秘によって長時間体内に留まることや水分不足などが原因と言われています。
西洋の便秘薬を飲んで出そうとしたら硬い兎糞便できつい思いをしているなんて方はかなり多いかと思います。
この兎糞便に良い漢方もいくつかありますので、今回はそのうちの1つをご紹介します。
今回ご紹介するのは麻子仁丸(ましにんがん)です。
効能は体力中等度以下で、ときに便が硬く塊状なものの次の諸症:便秘、便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満・腸内異常醗酵・痔などの症状の緩和となっています。
お手洗いが硬く塊状とちゃんと書いていますね。
この漢方薬はお腹を刺激しつつ、腸を潤して便を軟らかくし、自然に近い穏やかなお通じをもたらします。
しっかりと出すだけでなく、潤して柔らかくしてくれるのは有り難いですね。ご年配の方の便秘にも使われたりします。
また、養生としてコロコロお手洗いの方は下記の食材も一緒に摂ると良いでしょう。
松の実・はちみつ・バナナ・いちじく・ヨーグルト・くるみなど
水分補給も忘れずに!
ご注意頂きたい点としては、麻子仁丸もお薬ですので飲めない方・相談すべき方もいらっしゃいます。
気になる・・・という方は是非お近くのドラッグストア・薬局へ相談されることをオススメいたします:)