この土日は花粉と黄砂で大変な事になっていますね。
困っている方も多いと思います。
今回は東洋から見た黄砂と花粉から防御するために体を強くする方法についての紹介になります。
東洋から見ますと、皮膚や鼻・粘膜に関係しているのは「肺」になります。
他にも肺には衛気(=体を守るバリア。免疫力のような物)を体に巡らせる役割もあるとされています。
肺が弱い方ですと、粘膜や皮膚が弱まり鼻・肌の乾燥や風邪を引きやすくなり、花粉や黄砂の影響も受けやすくなってしまいます。
また、東洋の世界では呼吸は肺と腎が重要な働きを果たします。もし腎と肺の働きがうまくいっていないと、喘息などの症状がでる原因になると考えられています。
他にも衛気は脾にも関係していると考えられていますので、一緒にケアをすると良いでしょう。
つまり、花粉や黄砂からのダメージを緩和する為には肺が、そして脾・腎のケアが非常に大切という訳です。
オススメの食材は・・・
黒ゴマ、黒豆、黒米、黒キクラゲ、白キクラゲ、白ゴマ、梨、豆乳、松の実、大根、れんこん、バナナ、ヤマイモ、カブ、人参、ジャガイモ、いんげん豆、枝豆
上記を意識すると良いでしょう。
今回ご紹介したのはあくまで防御方法であり、治療方法ではありません。
他の病気である可能性も十分考えられますので、すでに症状が出ている場合は近くの薬の資格者へ相談をするか、受診されることをオススメいたします。
しっかりと治療をすると共に、今回ご紹介した食材も意識されてみて下さい。