東洋の知識から見た40代以上の女性で下半身の冷えが気になる方向けの対策

本日から各地で気温ががくっと下がる予報ですね。

皆様は如何お過ごしでしょうか?しっかりと防寒対策をして風邪を引かないようにお気をつけ下さい:)
 


寒くなると言うことは、冷え症の方にとってはかなり辛い時期になります。
 


冷え症にはいくつかありますが、今回は下半身の冷えに関するお話になります。
 

下半身の冷えの原因は色々とありますが、自律神経の乱れであったり、姿勢の悪さや血行不良・運動量不足などが上げられます。

40代以上の女性ですと、それにお体の変化も加わりますので悩んでいらっしゃる方は多いことでしょう。

 

漢方薬としておすすめなのが、当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)になります。

効能は体力中等度以下で、手足の冷えを感じ、下肢の冷えが強く、下肢又は下腹部が痛くなりやすいものの次の諸症:冷え症、しもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛、下痢、月経痛となっています。

下肢の冷えが強くと記載がありますね。下半身の冷えが強い方だけでなく、末端冷え症の方にもよく使われる漢方薬になります。
 


他にも冷え症の方に使われる漢方薬が有り、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)も有名ですね。

効能は比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴えるものの次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、めまい、頭重、打ち身(打撲症)、しもやけ、しみ、湿疹・皮膚炎、にきびとなっています。


こちらも足が冷えるという点がありますが、のぼせという点が異なりますね。

このように、漢方薬には実に様々な種類の物がありますので、どちらが良いと言うわけではございません。
気になる方は薬の資格者へご相談なさるのが良いでしょう。

 

下半身の冷え対策で重要なのは、体を冷やさないと言うことです。

冷たい物を摂るのはほどほどにした方が良いですよ。生ものも体が冷えますので注意が必要です。

 

天気予報を見ますとまだ若干気温が19℃ちかくになる地域もありますが、間違いなくどんどん寒くなりますので、しっかり防寒対策(特に足下)をして体調を崩さないようにしましょう:)
 

ブログへ戻る

記事やNEWSに関するご質問、ご相談は公式LINEより

お願い申し上げます。

公式LINEご登録はこちらから

他の人気記事はこちら

東洋の知識から見た

40代以上の女性で

甘いものが食べたくなる方に注意して

欲しい事

目の前に甘い物があったらつい

手が伸びてしまう・・・という方に読んで頂きたいです。

東洋の知識から見た

40代以上の女性で

甘いものを食べ過ぎない方が良い理由

甘い物を食べ過ぎることは健康・美容ともに良くないことです。

東洋の知識から見た

雨の日の頭痛に

お困りな方向けの

対策

しつこい雨の日の頭痛にお困りな方はご覧下さい。

40代以上の女性の
健康と美容に
絶対役立つメルマガ

ご自身の健康や美容を維持向上させる為には、良い商品を選ぶだけでなく、お客様ご自身も自分を守る為に情報を学ぶことが必要不可欠です。

 

ご自身の健康と美容を守り育むためにも、メルマガをご登録なさることをオススメいたします

Thanks for contacting us. We'll get back to you as soon as possible.

40代以上の女性で体がしんどい方専用の

和漢青汁

40代以上の女性特有のなんとなくなしんどさ・不調体の巡りなどのお悩みのために、漢方研究家が東洋の知識に基づいて14種類の和漢素材を配合した和漢青汁です。

 

さらに植物性乳酸菌K-1(1,000億個)+フラクトオリゴ糖+ビオチンをブレンドした、西洋と東洋の両面からお客様の健康と美容を強力サポートする弊社オリジナル商品になります。

 

↓は初回限定1000円オフクーポンになります

 

HE1CSCTA98Y5

 

精算時にこのクーポンコードを入力しますと初回限定で1,000円オフになりますので、是非ご購入の際にご使用頂けますと幸いでございます。

詳しくはこちらから