カフェインの過剰摂取に関する知識

今年ももう一ヶ月を切りましたね。

年末も近くなり、徐々に忙しくなるのでピリピリしている方もいらっしゃるでしょう。

少し早いですが、皆様が忙しい年末を乗り越えて健康に過ごせますようにお祈りしております:)
 


今回は忙しい時期にこそ多く摂ってしまうカフェインに関して注意していただきたいことがございますので、そのお話をさせて頂きます。
 


皆様の中には体力回復となりますと、栄養ドリンクやエナジードリンクをご想像なさる方が多いと思います。

ですが、栄養ドリンクやエナジードリンクに良く含まれるカフェインで取れる疲労感は一時的で有り「元気の前借り」と言っている方もいらっしゃいます。

 

実は今年の5月に消費者庁から「食品に含まれるカフェインの過剰摂取について」という情報が掲示されていまして、カフェインを過剰に摂らないように警鐘を鳴らしています。
(ttps://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/food_safety/food_safety_portal/other/contents_002/)

 

特にカフェインを多く入れているのが清涼飲料水、エナジードリンクとかですね。

多い物で一本にコーヒー三杯分に相当するカフェインが含まれていたりしますので、一日に何本も飲まないようにしましょう。
(健康な成人は最大400 mg/日までとされています。コーヒーですと3〜4杯分くらいですが、体質などによって変わります)

 

また、気をつけるべきは医薬品とカフェイン入り清涼飲料水を一緒に飲むことです。

医薬品の中にはカフェインが含まれている物が有り、カフェインが多量に入っている清涼飲料水を一緒に飲むと過剰摂取に繋がりますので絶対に注意をして頂きたいです。

 

具体的にカフェインを取り過ぎるとどうなるの?という話ですが、めまい、心拍数の増加(動悸)、興奮、不安、ふるえ、不眠症、下痢、吐き気等が起こりやすくなるとされています。とても嫌な症状ですね。

 

ここまでカフェインの過剰摂取についてお話をしましたが、カフェインは少量であれば実に様々な効能がございます。私も良く青汁コーヒーを飲みますからですね。

 

今回お伝えしたいのはあくまで過剰摂取をした場合の話ですので、余り摂取しすぎないように気をつけて、うまくカフェインとお付き合いをして頂けますと幸いです:)

ブログへ戻る

記事やNEWSに関するご質問、ご相談は公式LINEより

お願い申し上げます。

公式LINEご登録はこちらから

他の人気記事はこちら

東洋の知識から見た

40代以上の女性で

甘いものが食べたくなる方に注意して

欲しい事

目の前に甘い物があったらつい

手が伸びてしまう・・・という方に読んで頂きたいです。

東洋の知識から見た

40代以上の女性で

甘いものを食べ過ぎない方が良い理由

甘い物を食べ過ぎることは健康・美容ともに良くないことです。

東洋の知識から見た

雨の日の頭痛に

お困りな方向けの

対策

しつこい雨の日の頭痛にお困りな方はご覧下さい。

40代以上の女性の
健康と美容に
絶対役立つメルマガ

ご自身の健康や美容を維持向上させる為には、良い商品を選ぶだけでなく、お客様ご自身も自分を守る為に情報を学ぶことが必要不可欠です。

 

ご自身の健康と美容を守り育むためにも、メルマガをご登録なさることをオススメいたします

Thanks for contacting us. We'll get back to you as soon as possible.

40代以上の女性で体がしんどい方専用の

和漢青汁

40代以上の女性特有のなんとなくなしんどさ・不調体の巡りなどのお悩みのために、漢方研究家が東洋の知識に基づいて14種類の和漢素材を配合した和漢青汁です。

 

さらに植物性乳酸菌K-1(1,000億個)+フラクトオリゴ糖+ビオチンをブレンドした、西洋と東洋の両面からお客様の健康と美容を強力サポートする弊社オリジナル商品になります。

 

↓は初回限定1000円オフクーポンになります

 

HE1CSCTA98Y5

 

精算時にこのクーポンコードを入力しますと初回限定で1,000円オフになりますので、是非ご購入の際にご使用頂けますと幸いでございます。

詳しくはこちらから