天気予報を見ますと、今週の土日(12/7・12/8)は冬本番級の寒さになるとされています。
特に12/7が寒気の流れがピークになるとのことです。
皆様しっかりと防寒をしてお体を崩さない様にご注意下さい!
さて、今回は寒さに弱く冬に体調を崩しがちな方向けの対策というお話をさせて頂きます。
以前の冬の養生の際にもご紹介しましたが、冬の時期に体調を崩さないようにケアをするためにも腎のケアは必須です。
この腎は泌尿器官全般を指すだけでなく、ホルモンバランスの代謝にも関わっている概念とされています。
ですので、腎をケアせずに衰えてしまいますと白髪や抜け毛、腰がだるくなる、物忘れしやすいなどの所謂老化現象が出てきてしまいますし、寒さに弱くなり冬に体調を崩しがちになってしまいます。
これからの冬本番を乗り越える為にも、しっかりと腎をケアした方が良いでしょう。
養生としてオススメの食材は・・・
くるみ・黒ごま・蓮の実・松の実・カシューナッツ・黒米・黒豆・黒胡麻・黒きくらげ・干し椎茸
上記になります。
他にも、体を温める食材を摂ると良いでしょう。
ショウガ・唐辛子・ニンニク・カボチャ・ニラ・タマネギ・山椒・八角・シナモン
他にも、しっかりと足下を含め防寒対策をすることも大切ですよ。
また、風門といいまして、背中の上の肩甲骨の間くらいにあるツボなのですが、ここにホッカイロを貼って見て下さい。
非常に温まりますし、風邪予防にも良いです。また、風邪の時にも大変オススメですので是非試して見て下さい:)