最高気温が20℃近く、全くそんな気はしませんが暦上はちゃんと冬になっております。
現在天気予報を見ますと、全国的に18日か19日にガクッと気温が下がる地域が多くなっています。
しっかりと防寒・手洗い・うがいをして体調を崩すことがないように気を付けましょう。
先日冬の養生の記事で少しお話しましたが、冬に老化が加速してしまうというのは過言ではありません。
冬は五臓の腎と深い関わりが有り、冬の時期は腎が損傷しやすいとされています。
腎は泌尿器全般に関係しているだけでなく、ホルモンの代謝や骨、腰などにも深い関係があります。
この腎が弱まりますと、髪に不調が現れて白髪になったり、足腰が弱くなる、耳が遠くなる、夜何度も起きてしまうなど、いわゆる老化現象が進んでしまいます。
40代以上の女性はどうしても腎が乱れやすくなってしまうため、この冬の時期は特に気をつけるべきでしょう。
養生としてオススメの食材は・・・
くるみ・黒ごま・蓮の実・松の実・カシューナッツ・黒米・黒豆・黒胡麻・黒きくらげ・干し椎茸
上記などになります。
腎は冷えに弱いので、しっかりと防寒対策をする事が対策です。足下含めバッチリ防寒しましょう。
他にも、睡眠不足にならないように睡眠時間をしっかりと摂る事も大切ですよ。
老化を防ぐ為にも、冬にはしっかりと腎をケアするように意識して生活を送りましょう:)