以前は朝起きてもなんともなかったのに、40代になってから朝がきつくなって困っている方は多いのではないでしょうか。
東洋の視点から見ますと、そういう朝が起きられなくて辛い方は「気虚」という状態になっている可能性があります。
気虚とは簡単に言ってしまいますと、エネルギー不足で体が動かず、朝が辛い以外にもずっと倦怠感が続く・食欲がない・元気が出ない・なんとなくやる気が出ないなどの症状が起きます。
また、40代以上の女性ですと、「腎」も疲労感と関係があります。
腎は弱ってしまうと腎虚という状態になり、これも疲労感などのだるさに悩まされることになります。
腎はホルモンバランスの代謝に大きく関係していると考えられておりますので、2重の意味でも重要です。
また、「肝」も弱まってしまうと、朝の寝起きがつらくなると考えられています。
40代以上の女性の朝のつらさや倦怠感は、肝・気虚と腎のケアをした方が良いというわけですね。
養生としてオススメの食材としては、
穀物類(米・黒米等)・芋類(じゃがいも等)・キノコ類(しいたけ等)・クコの実・栗・松の実・くるみ・黒豆・黒米・黒キクラゲ・黒胡麻・柑橘類・貝類
上記を食べると良いでしょう。
胃腸に負担がかからないように調理するのがポイントですよ
特に今の時期は気温が乱高下しやすく、体調を崩す方も多いです。
あまり無理をせず、しっかりと休息を取りつつ自分のペースで生活リズムを整えましょう:)
しっかり休息を取るのが一番重要!!ですよ