ビタミンEは40代以上の女性は是非意識して摂取して頂きたいビタミンになります。
ビタミンEは別名トコフェロール(Tocopherol)とも呼ばれており、これはギリシャ語でTocos(子供を産む)+Phero(力を与える)+ol(水酸基)を組み合わせた物です。
元々女性と関わりが深いビタミンであることが分かりますね。一部では若返りビタミンなんて呼んでいる所もあったり。
そしてこのビタミンEは抗酸化作用だけでなく、女性ホルモンの分泌・代謝にも関わっており、ホルモンバランスを整えますので更年期症状対策としても良いです。
他にも、手足のしびれや冷え、白髪・悪玉コレステロールの低下・肩こり・血栓の予防等の働きがあります。
まさにビタミンEは40代以上の女性の健康とキレイを維持するのに必要なビタミンであると言えますね。
ビタミンEが良く入っている食材は・・・
・ナッツ類・カボチャ・しそ・アボカド・ブロッコリー・卵・大豆・うなぎ
飲み物だと煎茶が一番多く入っていますよ。
ビタミンEは脂溶性ですので、油物と調理すると吸収が良くなってオススメです。
女性の一日の摂取目安量は30~49歳:5.5mg・50~64歳:6.0mg・65~74歳:6.5mg・75歳以上:6.5mgとなっています。
また、ビタミンEはビタミンCとの相性が良いとされ、一緒に摂ると相乗効果が働きます。
ビタミンEは体内で様々な働きをした後活力を失うのですが、ビタミンCを一緒に摂ると再度ビタミンEが活力を取り戻してくれるのです。
普段ビタミンCを摂っている方は是非ビタミンEも一緒に取る事をオススメいたします:)