40代以上の女性で
気の巡りの滞りが気になる方にオススメの和漢茶

大分県産無農薬
国産レモングラス100%使用

※定期購入商品ではございません
※ページ下部にお得なまとめ買いセットもご用意しております

ご存じですか?

和漢の学問には

不栄則痛(ふえいそくつう)

不通即痛(ふつうそくつう)

という原則があります。

不栄則痛、不通即痛をとても簡単に訳しますと、「気や栄養の巡りが乱れると、心身のバランスが崩れやすくなる」という考え方です。

 

この栄養不足や巡りの問題は日々積み重なっていきますので、しっかりと日頃からケアをしないとゆっくりと蓄積してしまいます

 

特に女性は40代を過ぎる頃から、ホルモンバランスや生活環境の変化により、気分のゆらぎや違和感を感じやすくなるといわれています。


和漢の視点から見ると、その根底には「気の巡りの滞り=気滞(きたい)」が関わっていることも少なくありません。

 

「気」は、体のあらゆる働きを支えるエネルギーのような存在であり、その流れが乱れることで、心身のさまざまなめぐりやバランスが揺らぎやすくなると考えられています。

 

だからこそ、40代以上の女性にとっては、この「気の巡り」を意識したケアを日常に取り入れていくことが、将来の自分のためのやさしい一歩となるのです。

その40代以上の女性のなんとなくなお悩みは
気滞のせいかも知れません

気滞(きたい)」とは、中医学の考え方で、「気(き)」――生命活動を支えるエネルギーのようなもの――の流れが、うまく巡らなくなっている状態を指します。

 

」は、私たちの感情・循環などあらゆる機能を支えており、その流れが乱れやすくなるのは、ストレスや環境の変化、不規則な生活が続いたときと考えられています。


この「気」の流れがスムーズであれば心も体も健やかに保たれますが、気滞の状態が続くと、気分がすっきりしなかったり、ため息が増えたり、胸まわりやお腹に違和感を覚えるなど、なんとなく落ち着かない状態が重なることもあるとされています。

 

特に女性は和漢の学問において「7の倍数」で体が変化するとされており、40代を過ぎる頃からこの「気滞」による心身のゆらぎが目立ち始めると言われています。

 

また、「気」は血の巡りや体内の活動にも関わるとされており、その流れが滞った状態が長引くと、他のバランスにも影響を及ぼすことがあるとも言われています。

 

だからこそ、40代以上の女性にとっては、“気の巡り”を整える日々のケアがとても大切になってきます。

そんな毎日を送る女性に、そっと寄り添ってくれるのが「レモングラス茶」です

大分県竹中の自然豊かな環境で、一本一本丁寧に育てた国産のレモングラスです。

 

レモングラスはアーユルヴェーダにも記載されており、トムヤムクンなどの伝統料理や、香り豊かなハーブティー、養生の知恵を活かした料理など、さまざまな形で親しまれてきたハーブです。

 

その爽やかな香りとすっきりとした味わいで、気分を切り替えたい時や、ほっとしたいひとときにぴったりです。

 

そんな“気の巡り”を意識したい40代以上の女性に、香りでやさしく寄り添ってくれる――


それが、大分県産・無農薬栽培のレモングラス茶です。

 

ストレスの多い毎日の中で、ホッとひと息つける和漢の知恵を、暮らしに取り入れてみませんか?

気滞が気になる方にやさしく寄り添うハーブ

和漢でも重視される“巡り”のケアに

レモングラスは、その香りがリラックスを誘い、気分の切り替えや気の巡りを意識したケアに役立つとされています。


ゆらぎがちな40代以上の女性の毎日に、そっと寄り添ってくれるハーブです。

爽やかな香り
スッキリとした味わい

爽やかさが、ほっとひと息つきたいときにぴったり

柑橘系のようなフレッシュな香りと、クセのないすっきりとした後味が特徴。


ホットでもアイスでも楽しめて、仕事や家事の合間のリフレッシュタイムにぴったりです。

レモングラスの特徴

アーユルヴェーダ薬膳でも古くから使われてきたハーブ

歴史が語る“食の知恵”

レモングラスは、インドのアーユルヴェーダや薬膳でも使われてきたハーブです。


トムヤムクンなどの伝統料理にも登場し、心と体の巡りを支える知恵として親しまれてきました。

現代のライフスタイルにもすっとなじむハーブティー

手軽に、無理なく、心地よく

レモングラス茶は、後味もスッキリで初めての方にもオススメできるハーブティーです。


朝のひと息、おやすみ前のリラックスタイムなど、日々のルーティンにも自然になじみます。

特にこのようなお悩みをお持ちの40代以上の女性の方に

なんとなくスッキリしない」日が続いている気がする

忙しさや気の張る毎日が続いている

リラックスできる時間がなかなか取れない

気持ちの波を感じる日が増えてきた

年齢とともにゆらぎやすくなってきたと感じる

なんとなく気分が晴れない日が増えた

無理せず、やさしく自分と向き合っていきたい

こだわり抜いた
栽培方法

大分県竹中産の
レモングラスを100%使用

大分県の竹中地域は、朝露の降りる自然豊かな土地です。
この地で丁寧に育てられたレモングラスだけを100%使用しています。


一切の混ぜ物がない、純粋な国産レモングラスです。

農薬・化学肥料は一切不使用

栽培には農薬や化学肥料を一切使わず、自然と共生する農法を採用しています。


余計なものを加えず、植物が本来持つ生命力をそのままお届けします。

手作業で丁寧に収穫・乾燥

収穫はすべて手作業で行い、一つ一つ丁寧に選別した後、時間をかけてしっかり乾燥させています。


こうした工程によって、レモングラス本来の香りと風味をできるだけ損なわないよう仕上げています。

雑味のない
すっきりとした飲み心地

混ぜ物なし・無農薬・丁寧な乾燥により、レモングラス本来の爽快な香りと清涼感ある風味が楽しめます。


お茶として飲んだときの「雑味のなさ」も、品質の高さの証です。

すっきりとやさしい風味で毎日のティータイムにぴったり

レモングラスはその名前通りのレモンによく似た柑橘系の爽やかで清々しい香りが特徴です。

 

一方で味の方はレモンに似ていると言うわけではなく、甘さや酸っぱさのないスッキリとした風味の中にほんのりとした苦みのアクセントが感じられ、後味が非常に良いです。

 

苦みは緑茶より軽めであるため、ハーブティーや薬膳になじみのある方だけでなく、ハーブティーが初めての方にもオススメできるお茶になります。

 

飲み重ねるほどにレモングラスの風味が心地よく感じられてきますので、香りとともにお楽しみください。

一日の始まりや
気分を切り替えたいときに

ノンカフェインなので、朝のスタートにも夜のくつろぎ時間にもぴったり。

 

レモンのような爽やかな香りが、気分をすっきりと整えてくれます。

 

マイボトルに入れて、外出先でも気軽に楽しめますよ。

基本的な
お召し上がり方

1人分の量はティースプーン山盛り1~2杯を目安にお好みで調整して下さい。

 

ホットの場合

温めたカップまたはティーポットにハーブを入れ、沸騰させたお湯を注ぎ、ふたをして3~5分蒸らして茶こしなどでこしてお召し上がり下さい。

 

アイスの場合】※水出し用ではありません。

通常の半分程度のお湯で濃い目に出し、氷を入れた耐熱グラスに直接注いで下さい。

 

上記がベーシックなお召し上がり方になります。

オススメの
アレンジ方法

レモングラス茶はストレートでもお召し上がりやすい部類ですが、アレンジをしますとより美味しくお召し上がりできます。

 

例えば蜂蜜ですね。

お好みの量を加えればほのかな甘みを楽しめるだけでなく、マイルドな風味になります。

 

よりマイルドな風味を楽しみたいなら、ミルクを加えるのも良いでしょう。

 

ルイボスティーと混ぜることもオススメですね。

 

また、レモングラスはお茶としてだけでなく肉・魚・野菜など様々な料理に使えるのも嬉しい所ですね。

 

是非色々なアレンジをお楽しみ頂ければ幸いでございます。

ご閲覧誠にありがとうございます。

 

藤葉漢方代表取締役社長の藤原健二と申します。

 

私は以前、薬の資格者(登録販売者)として長年ドラッグストアで働いており、現在は漢方研究家としてSNSにて日々情報を発信しています。

 

前職の店舗では40代、50代、60代の女性の利用客が多く、必然的に私の固定客もその年代の方が一番多くなりました。

 

そしてもっと私を慕って下さった固定客のお役に立ちたいと思い、長年東洋や西洋の健康・美容知識の積み重ねを長年続けた結果、自分の知識を使って「もっと困っている方の役に立ちたい」「困っている方の為のプラットフォームを作りたい」「もっと良い商品を困っている方にお届けしたい」と思い、会社を作りました。

 

このこだわり抜かれたレモングラスや日向当帰・びわの葉茶・月膳青汁は、まさしく私の願いに叶う物になります。

 

大分県竹中産のレモングラスは国産ハーブとして、自信をもってお届けできる逸品です。

 

自然豊かな畑では、朝露をまとったレモングラスが澄んだ空気と静けさの中でゆっくりと育っています。


化学肥料や農薬に頼らず、一本一本を丁寧に手入れし、草取りや収穫もすべて手作業。

香り立ちや葉のしなやかさにしっかりと違いが出ます。

 

香り高く、すっきりとした風味のレモングラスは、ハーブティーとしてはもちろん、日々の食事や養生にも役立つ素材として親しまれてきました。


丁寧に育てたレモングラスが、皆さまの暮らしの中に小さな安らぎや彩りを添える存在となれたら――そう願いながらお届けしています。

 

どうぞ、お口に合いましたら嬉しく思います。


皆様の健やかな日々を、心よりお祈り申し上げます。

和漢の考え方でも、気の巡りを意識したい40代以上の女性にレモングラスはやさしく寄り添うハーブです。

売って終わりでは
ございません

美容や健康を維持する上で大切なのは良い物を摂る事も大切ですが、それ以上にお客様ご自身もしっかりと美容と健康の知識を学ぶ必要があります。

 

藤葉漢方では商品を売った後も、お客様の健康や美容の維持向上にお役立て頂きたく、社長の個人Instagramから40代以上の女性の為の美容・健康情報をほぼ毎日17時に配信しています。

社長の個人Instagramはこちら

他にも無料の健康相談・商品に関するご相談を承ってます。

応答は全て登録販売者である藤原が承ります。商品について事前に相談したい・健康相談をしてみたいという方は下記の公式LINEからお気軽にご相談下さい。

 

パソコンやスマホに不慣れで、購入画面までいけないという方も口頭で優しくご案内致します。

応答可能時間:

土日祝日を除いた平日9:00~17:00

 

公式LINE登録はこちらから

公式LINE登録はこちらから

40代以上の女性に
役立つ
健康や美容情報満載のブログ

Instagram以外にも、藤葉漢方には漢方研究家が執筆している40代以上の女性向けのブログがあります。

今現在150本以上の記事がありますので、Instagram同様に健康や美容の維持向上に役立てて頂ければ幸いでございます。

NEWS&Blogはこちらから

定期購入コースは
ございません!

皆様は健康食品の定期購入コースをどのようにお思いですか?

正直に申し上げますと私は少し苦手です。

 

藤葉漢方では、定期購入コースは

準備しておりません。

お客様の好きなタイミング・個数で

お買い求め頂けます。

 

 

40代以上の女性に役立つ養生レポートをプレゼント中

ご購入頂いたお客様限定で、各シーズンに合った40代以上の女性の養生方法について詳しく書かれたレポートを商品と一緒に同封しています。

詳しくはこちらから

大分県産無農薬栽培 レモングラス茶 粉末【1袋×50g】

¥1,280

税込+送料無料

大分県竹中の自然豊かな環境で、一本一本丁寧に育てた国産のレモングラスです。

 

レモングラスはアーユルヴェーダにも記載されており、トムヤムクンなどの伝統料理や、香り豊かなハーブティー、養生の知恵を活かした料理など、さまざまな形で親しまれてきた植物です。

 

爽やかな香りとすっきりとした味わいは、気分を切り替えたい時やほっとしたいひとときにぴったりです。


東洋の考え方では、「気の巡り」が乱れると心身のバランスに影響するとも言われており、レモングラスはそんな忙しい40代以上の女性の日々にそっと寄り添う香り豊かなハーブです。

まとめ買いすると
さらにお得です

お客様にはお得にお買い物をして頂きたいので、

お得な2袋セット・3袋セットをご用意いたしました。

 

これからの健康の為にも、お得にまとめ買いをされて

日々の健康を整えていきませんか?

大分県産無農薬栽培 レモングラス茶 粉末【2袋×50g】

¥2,280

税込+送料無料

こちらは【袋セット】になります。

 

一袋1,280円×2=2,560円の所を2,280円と、お得に購入いただけるセット販売になります。

大分県産無農薬栽培 レモングラス茶 粉末【3袋×50g】

¥3,180

税込+送料無料

こちらは【袋セット】になります。

 

一袋1,280円×3=3,840円の所を3,180円と、お得にご購入いただけるセット販売になります。

レモングラス茶+月膳青汁セット

¥4,380

税込+送料無料

こちらはレモングラス茶×一袋と月膳青汁×一袋のお得なセット販売です。

 

現在月膳青汁は30%オフで一袋3,480円+レモングラス茶一袋1,280円=4,960円の所を4,380円で販売しているお得なセットになります。

 

 両方とも気になっている・・・という方は是非お買い求め下さい。

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

商品情報

商品を買う前に質問をしたい・・・

という方は公式LINEからお気軽にご相談下さい。

公式LINE登録はこちら

原材料を教えて下さい。

乾燥レモングラス(国内製造)100%です。

 

自然物ですので、色調・においなどにばらつきが生じる場合がございますが、品質には問題ありませんのでご安心下さい。

内容量を教えて下さい。

50gです。

保存方法を教えて下さい。

直射日光を避けて常温で保管して下さい。

 

開封後は密閉して冷蔵庫に保管して頂き、お早めにお召し上がり頂ければ幸いでございます。

摂取の方法・摂取目安量を教えて下さい。

1人分の量はティースプーン山盛り1~2杯を目安にお好みで調整して下さい。

 

【ホットの場合】

温めたカップまたはティーポットにハーブを入れ、沸騰させたお湯を注ぎ、ふたをして3~5分蒸らして茶こしなどでこしてお召し上がり下さい。

 

【アイスの場合】※水出し用ではありません。

通常の半分程度のお湯で濃い目に出し、氷を入れた耐熱グラスに直接注いで下さい。

 

 

レモングラスはお薬ではございませんので、特に決まった摂取方法や摂取目安量などはございません。

 

一日3~4杯を目安にお召し上がりする事をオススメいたします。

 

もし万が一体調、体質に合わないと思われるときは量を減らすか休止して下さい。

 

大切なのは毎日続ける事でございますので、ご自身のお好みのタイミングで召し上がって頂ければ幸いでございます。

 

色々なお試し方法を試してみて頂ければと存じます。

注意点を教えて下さい。

レモングラスはイネ科の植物ですので、イネ科アレルギーがある方にはオススメできません。

 

妊娠・授乳中の方もレモングラスオススメできません

 

体調、体質に合わないと思われるときは量を減らすか休止して下さい。

良くあるご質問

男性や子供が飲んでも問題ありませんか?

男性や子供が召し上がっても問題ございませんのでご安心下さい。

 

ただ、レモングラスはイネ科の植物ですので、イネ科アレルギーがある方にはオススメできません。

 

また、食品なので基本的に大丈夫ですが、通院中の方や食事制限・栄養制限をされている方・お薬を飲まれている方はお医者様へご相談してから飲まれる事をオススメしています。

寝る前に飲んでも問題ありませんか?

レモングラスはノンカフェインのため、就寝前にも安心してお召し上がりいただけます。

 

爽やかな香りとすっきりとした風味で、気分転換したい時にもぴったりのハーブです。

 

お好きなタイミングでお楽しみください。

妊娠中や授乳中の方は飲んで大丈夫ですか?

大変申し訳ございませんが、レモングラスは妊娠・授乳中の方はオススメできません。

お薬と併用しても良いですか?

食品なので基本的に大丈夫ですが、通院中の方や食事制限・栄養制限をされている方・お薬を飲まれている方はお医者様へご相談してから飲まれる事をオススメしています。

毎日飲んだ方が良いですか?

お客様のお体に合わせて続けられることをオススメいたします。

 

毎日強制的に飲み続けないといけないのか・・・という訳ではなく、好きなタイミングで召し上がって頂いても問題ございません。

 

レモングラスはふと一息つきたいときにもそっと寄り添ってくれます。

 

忙しい毎日の中で、気持ちを切り替える時間を持つことはとても大切です。

 

これからの健康や美容のためにも、続けられそうであれば、続けて召し上がることをオススメいたします。

どのような味ですか?

レモングラスはその名前通りのレモンによく似た柑橘系の爽やかで清々しい香りが特徴です。

 

一方で味の方はレモンに似ていると言うわけではなく、甘さや酸っぱさのないスッキリとした風味の中にほんのりとした苦みのアクセントが感じられ、後味が非常に良いです。

 

苦みは緑茶より軽めであるため、ハーブティーや薬膳になじみのある方だけでなく、ハーブティーが初めての方にもオススメできるお茶になります。

 

飲み重ねるほどにレモングラスの風味が心地よく感じられてきますので、香りとともにお楽しみください。

オススメの飲み方を教えて下さい。

基本的なお召し上がり方としては・・・

 

1人分の量はティースプーン山盛り1~2杯を目安にお好みで調整して下さい。

 

ホットの場合

温めたカップまたはティーポットにハーブを入れ、沸騰させたお湯を注ぎ、ふたをして3~5分蒸らして茶こしなどでこしてお召し上がり下さい。

 

アイスの場合】※水出し用ではありません。

通常の半分程度のお湯で濃い目に出し、氷を入れた耐熱グラスに直接注いで下さい。

 

上記がベーシックなお召し上がり方になります。

 

 

レモングラス茶はストレートでもお召し上がりやすい部類ですが、アレンジをしますとより美味しくお召し上がりできます。

 

例えば蜂蜜ですね。

お好み加えればほのかな甘みを楽しめるだけでなく、マイルドな風味になります。

 

よりマイルドな風味を楽しみたいなら、ミルクを加えるのも良いでしょう。

 

ルイボスティーと混ぜることもオススメですね。

 

また、レモングラスはお茶としてだけでなく肉・魚・野菜など様々な料理に使えるのも嬉しい所ですね。

 

是非色々なアレンジをお楽しみ頂ければ幸いでございます。

お支払い方法について教えて下さい。

お支払い方法は、銀行振り込み・コンビニ前払いの他にも、クレジットカード決済(VISA,MASTERCARD,アメリカンエキスプレス,JCB)もご利用できます。

APPLE PAY・Google Pay・PayPay・ペイディでお支払いも可能です。

こちらにも記載しています。

何時発送されますか?

営業日5日以内に発送致します(土日祝・年末年始を除きます)。

発送処理致しましたら、メールと一緒にクリックポストの追跡番号をお送りしていますので、そこでご確認頂けます。

 

なるべく早く発送する様にしていますが、藤葉漢方は一人で運営しているためどうしても遅くなってしまいます。

申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

配送ポリシーについてはこちらから。

送料はいくらですか?時間指定はできますか?

送料は無料です。

お客様にいち早くお届けしたかったため、クリックポストを採用している関係で、時間指定は受けられなくなっています・・・。

 

大変申し訳ございませんが、ご理解頂けますと幸いでございます。

定期縛りの商品ですか?

社長のこだわりになるのですが、藤葉漢方では定期購入コースはご用意しておりません。

 

定期に加入したけど、解約するのはとても面倒で、数ヶ月またされた・・・という経験をされたお客様もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

藤葉漢方では、そのような煩雑な定期購入コースは導入する予定はございません。

手間はかかってしまいますが、お客様の好きなタイミングでご注文頂けます。

購入特典はありますか?

ただ今、ご購入頂いたお客様限定で「藤葉漢方の養生レポート」を商品と一緒に同封してお送りさせて頂いています。

 

藤葉漢方の養生レポートとは、漢方研究家が執筆した40代や50代以上の女性の健康と美容を維持・向上させるために、各月ごとの大切な養生を書いたレポートになります。

 

各月で気をつけるべき事や対策を中心に、養生するために必要な食材、過ごし方等について書かれておりますので、是非ご活用頂ければと存じます。

  

レポートと言いますと長い文字がページを埋め尽くす勢いで埋まっているイメージがございますが、普段文章をあまり読まない方でも読みやすいように、この文章のように極力段落を分け読みやすいように書いております。

  

同じ月にその月の養生レポートをお送りするのではなく、例えば~1/20は一月号、1/21~は二月号といったように分ける運用にしております。

  

 

養生というのは一日で実施する物ではなく、日々積み重ねていく物になり、美容や健康は昔の自分が積み重ねた結果が出ている物になります。

 

「藤葉漢方の養生レポート」は各月にそって健康や美容維持向上に必要な情報が書かれており、これからの皆様の健康・美容にとって大切なことが書かれております。

 

この「藤葉漢方の養生レポート」が、ご購入頂いたお客様の健康と美容の維持向上の一助になりますように心からお祈り申し上げます。

別途手数料がかかったりしませんか?

下記のお支払い方法では別途手数料がかかりますのでご注意下さい。

前払い銀行振り込み:お客様のご負担は利用銀行の規定によって異なります。

コンビニ前払い:220円(税込)

ペイディ

・コンビニ払い:356円(税込)

・銀行振込:金融機関の振込手数料

・口座振替:無料

大分県産無農薬栽培

レモングラス茶 

粉末【一袋×50g】

¥1,280

税込+送料無料

Title