40代以上の女性で、
季節の変わり目が
気になる方におすすめの
ハーブティー

大分県産無農薬
エキナセア茶

※定期購入商品ではございません
※ページ下部にお得なまとめ買いセットもご用意しております

ご存じですか?

東洋の知識では、女性のからだは「七の節目」で変わると説かれています。

『黄帝内経・素問』上古天真論の記述において、女性のからだは七の節目」、つまり七の倍数の年齢で特に変化するとされています。

 

40代の女性は35歳前後から陽明が衰え、42歳前後には三陽も弱まりやすい節目でもあります。

 

腎の精・陰陽のバランスが移ろう年代でもありますので、40代以上の女性は今まで以上に気をつけなければいけません。

40代以上の女性は季節の変わり目は特に注意しないといけません

40代以上の女性は、春の「風」秋の「燥」、そして朝晩の寒暖差など、季節の外気の影響を受けやすくなってしまっています。


東洋では、季の気が移るときほど「内を養い、外を入れすぎない」小さな間を持つことが重要です。

 

湯気の香りをゆっくり吸い、温かさを一口ずつ味わう――その静かな所作が呼吸とめぐりのテンポを整える合図になります。

そんな40代以上の女性の方にオススメなのがエキナセア茶です

エキナセア(パープルコーンフラワー)は北米原産。大平原に自生し、先住の人々のくらしの中で親しまれてきた植物です。

 

20世紀には欧米でハーブティーとして広く紹介され、現在では観賞・ハーブの両面で身近な存在として楽しまれています。

 

エキナセア茶は春の「風」秋の「燥」、そして朝晩の寒暖差など、“季節の移ろい”を意識しやすい40代以上の女性におすすめの、温かさでひと呼吸つける優しいハーブティーです。

夜の習慣に
やさしい選択

ノンカフェインだから、夕方からおやすみ前にも。

お茶やコーヒーのカフェインを控えたい時間帯でも選びやすいハーブティーです。
 

香りと温かさでひと呼吸。お茶だからお好みの濃さに調整でき、夜は控えめにするなど、その日のリズムに合わせて楽しめます。

先住の人々の知恵に学ぶ、現代の一杯。

北米の暮らしに根づき、19世紀末から欧米でも親しまれたハーブ。

先住の人々から受け継がれたエキナセアは、19世紀末〜20世紀初頭にかけて欧米で広まり、いまではハーブティーとしても100年以上親しまれています。

エキナセアの特徴

注目の成分

エキナセアらしさをつくるポリフェノール「シコリック酸」。

シコリック酸は他の植物にも見られる一般的なポリフェノールですが、エキナセアに比較的豊富で、熱いお湯で自然に抽出される成分群のひとつ。

すっきりした後口やごく軽い渋みに関わる“味の設計要素”として働き、欧州では品質の目安成分として扱われることもあります。※特定の効果効能を示すものではありません。

優しく、すっきりする後口

ほのかな甘みと、軽い渋み。夜にもなじむ味。

エキナセア茶は刺激感が出にくく、香りはやわらか。

蜂蜜でまろやかに、豆乳でオーレ風に、レモン一滴でさっぱり——気分に合わせて表情をやさしく変えられます。

※感じ方には個人差があります。

特にこのようなお悩みをお持ちの40代以上の女性の方に

朝晩の寒暖差が気になる

になるとゆらぎがちになる

はじめてのハーブは“定番”から始めたい

季節を気にせずに元気で過ごしたい

夕方〜就寝前はカフェインを控えたい

毎日多忙で自分をケアする時間が無い

ハーブは初めてで飲みやすいものが良い

こだわり抜いた
自然に近い
栽培方法

大分県竹中産の

エキナセアを100%使用

弊社のエキナセアは、「大分薬草の会」様が大分県・竹中の自然豊かな畑で育てたものだけを採用。

 

栽培から収穫・乾燥まで一貫管理し、ブレンドや混ぜ物は一切なし──エキナセア100%のシンプルな一杯です。

栽培期間中、農薬・除草剤不使用

栽培期間中は化学合成の農薬・除草剤を一切使わず、自然に近い方法でエキナセアをていねいに育てています。

虫・病気には“物理的な対策”で向き合う

水はけ・日当たり・風通しを見極め、畑まわりの多様性も味方に植物本来の力を大切にしています。

一つ一つ丁寧に

手作業しています

瑞々しく育ったエキナセアを、一本一本手で収穫。

 

すぐに選別・水洗いを行い、その後は衛生管理のもとで温度と時間を見極めながら乾燥させます。


乾燥後は細心の注意を払いながら粉砕し、粒度を整えてから、状態を目で確かめつつ一袋ずつ袋詰め。

 

最初から最後まで、人の手で丁寧に仕立てています。

はじめてでも飲みやすい
やわらかな香り、すっきり後口

エキナセア茶は香りは控えめでフレッシュ。ひと口目にほのかな甘み、あと口にごく軽い渋みが残る中庸の味わいです。

 

刺激感が出にくく、夜の一杯にもなじむから、ハーブティーが初めての方にも続けやすいやさしい飲み口です。

朝から、おやすみ前まで

朝は1杯(約1g)を熱湯で3〜5分、湯気の香りで静かにからだのスイッチON。


外出日は朝に淹れてボトルへ。夕方〜就寝前は画面を閉じてカップを手に。ノンカフェインなのでおやすみ前でも安心です。

 

その日の気分で薄めにしたり、蜂蜜をひとたらししてまろやかにもできます。

基本的な
お召し上がり方

1人分の量はティースプーン山盛り1から2杯を目安にお好みで調整して下さい。

 

ホットの場合:温めたカップまたはティーポットにハーブを入れ、沸騰させたお湯を注ぎ、ふたをして3~5分蒸らして茶こしなどでこしてお召し上がり下さい。

 

アイスの場合※水出し用ではありません。

通常の半分程度のお湯で濃い目に出し、氷を入れた耐熱グラスに直接注いで下さい。

 

これらがベーシックなお召し上がり方法になります。

オススメの
アレンジ方法

■はちみつマイルド:仕上げにはちみつ少量。苦み・渋みがやわらぎ、やさしい甘さに。(甘味は苦味の感じ方を抑えることが知られています)

 

■豆乳/ミルクでオーレ風:抽出液に温めた豆乳やミルクを同量〜やや少なめで。まろやかなコクが出ます。仕上げにシナモンや黒胡椒ごく少量で香りのアクセントを(※刺激が苦手な方・就寝前は黒胡椒なしがおすすめ)。(乳/大豆たんぱくは渋み成分と結びつき、渋さを和らげます)

 

■レモングラス&シトラス:レモングラスやビターオレンジピールをひとつまみ。香りが立ち、後口が明るくなります。

 

■ルイボスとブレンド:ルイボス:エキナセア=1:1。香ばしさが加わり、ノンカフェイン同士で一日中飲みやすく。

 

■ほうじ茶/緑茶の“ちょい足し”:エキナセア:お茶=2:1を目安に。ほうじ茶なら香ばしく、緑茶ならキレのある後口に。(※緑茶・ほうじ茶はカフェインを含みます。夜は少なめに)

 

■アイスの炭酸割り:濃いめに熱湯抽出→よく冷やした濃縮液を、冷えた炭酸水で割ります。炭酸が抜けにくく、すっきり爽快に。(熱湯抽出が前提/水出しは不可)

 

■ヨーグルト/スムージー:小さじ1/2程度をさっと混ぜて、香りのアクセントに。微粉末だから馴染みが早く、朝の一杯にも。

 

※微粉末使用ですので完全には溶けません。沈殿は植物由来成分です。気になる方は茶こしやペーパーフィルターをご利用ください。

 

是非色々なアレンジ方法をお試し頂ければ幸いでございます。

ご閲覧誠にありがとうございます。

 

藤葉漢方代表取締役社長の藤原健二と申します。

 

私は以前、薬の資格者(登録販売者)として長年ドラッグストアで働いており、現在は漢方研究家としてSNSにて日々情報を発信しています。

 

前職の店舗では40代、50代、60代の女性の利用客が多く、必然的に私の固定客もその年代の方が一番多くなりました。

 

そしてもっと私を慕って下さった固定客のお役に立ちたいと思い、長年東洋や西洋の健康・美容知識の積み重ねを長年続けた結果、自分の知識を使って「もっと困っている方の役に立ちたい」「困っている方の為のプラットフォームを作りたい」「もっと良い商品を困っている方にお届けしたい」と思い、会社を作りました。

 

このこだわり抜かれた日向当帰やびわの葉茶・レモングラス茶やエキナセア茶は、まさしく私の願いに叶う物になります。

 

大分県竹中産のエキナセアは、雑木林に囲まれた朝露の降りる畑で、季節のリズムに合わせて丁寧に育てています。

 

一本一本手で選り分け、洗浄・カットののち、衛生管理のもとでじっくり乾燥させました。

 

栽培期間中は農薬・除草剤を使わず、土づくりと見回りを大切にしています。

 

余計なものを加えず、素材そのものの良さをそのままお届けすることを心がけています。

 

私自身は、夕方の一区切りや就寝前に一杯。

ノンカフェインで香りも控えめなので、湯気を眺めながら静かにスイッチを切り替える時間にちょうど良いと感じています。

 

味わいは、ほのかな甘みとごく軽い渋み、後口はすっきり。蜂蜜を少し垂らすとまろやかになり、ハーブティーが初めての方にも続けやすい飲み口です。

 

この一杯が、皆さまの日々の暮らしにやさしく寄り添いますようにお祈りしております。

エキナセア茶は季節の変わり目気になりがちな40代以上の女性にオススメです

売って終わりでは
ございません

美容や健康を維持する上で大切なのは良い物を摂る事も大切ですが、それ以上にお客様ご自身もしっかりと美容と健康の知識を学ぶ必要があります。

 

藤葉漢方では商品を売った後も、お客様の健康や美容の維持向上にお役立て頂きたく、社長の個人Instagramから40代以上の女性の為の美容・健康情報をほぼ毎日17時に配信しています。

社長の個人Instagramはこちら

他にも無料の健康相談・商品に関するご相談を承ってます。

応答は全て登録販売者である藤原が承ります。商品について事前に相談したい・健康相談をしてみたいという方は下記の公式LINEからお気軽にご相談下さい。

 

パソコンやスマホに不慣れで、購入画面までいけないという方も口頭で優しくご案内致します。

応答可能時間:

土日祝日を除いた平日9:00~17:00

 

公式LINE登録はこちらから

公式LINE登録はこちらから

40代以上の女性に
役立つ
健康や美容情報満載のブログ

Instagram以外にも、藤葉漢方には漢方研究家が執筆している40代以上の女性向けのブログがあります。

今現在150本以上の記事がありますので、Instagram同様に健康や美容の維持向上に役立てて頂ければ幸いでございます。

NEWS&Blogはこちらから

定期購入コースは
ございません!

皆様は健康食品の定期購入コースをどのようにお思いですか?

正直に申し上げますと私は少し苦手です。

 

藤葉漢方では、定期購入コースは

準備しておりません。

お客様の好きなタイミング・個数で

お買い求め頂けます。

 

 

40代以上の女性に役立つ養生レポートをプレゼント中

ご購入頂いたお客様限定で、各シーズンに合った40代以上の女性の養生方法について詳しく書かれたレポートを商品と一緒に同封しています。

詳しくはこちらから

大分県産無農薬栽培 エキナセア茶 粉末【1袋×50g】

¥1,480

税込+送料無料

大分県竹中の自然に抱かれた畑で、ていねいに育てた国産エキナセアを、扱いやすい粉末にしました。

 

栽培期間中は農薬を使わず、素材そのものの香りと飲み口を生かしています。

 

ノンカフェインのため、夕方やおやすみ前の一杯にも取り入れやすいのが特長です。

 

エキナセアは、北米で古くから親しまれてきたハーブのひとつ。伝統的なハーブティーとしてだけでなく、暮らしの中でさまざまに用いられてきました。

 

蜂蜜や豆乳と合わせるなど、気分にあわせた一杯を楽しめます。

 

やさしく素朴な香り、すっきりとした飲み口は、気分を切り替えたい時や、ほっと一息つきたい時間にぴったり。

 

忙しい40代以上の女性の日々に、季節の変わり目が気になる時期に無理なく続けやすいノンカフェインの習慣としてお役立てください。

まとめ買いすると
さらにお得です

お客様にはお得にお買い物をして頂きたいので、

お得な2袋セット・3袋セットをご用意いたしました。

 

これからの健康の為にも、お得にまとめ買いをされて

日々の健康を整えていきませんか?

大分県産無農薬栽培 エキナセア茶 粉末【2袋×50g】

¥2,680

税込+送料無料

こちらは【袋セット】になります。

 

1,480×2=2,960円のところを2,680円で販売しており、お得なセットになります。

大分県産無農薬栽培 エキナセア茶 粉末【3袋×50g】

¥3,780

税込+送料無料

こちらは【袋セット】になります。

 

1,480×3=4,440円のところを3,780円で販売しており、よりお得なセットになります。

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

商品情報

商品を買う前に質問をしたい・・・

という方は公式LINEからお気軽にご相談下さい。

公式LINE登録はこちら

原材料を教えて下さい。

大分県竹中産の乾燥エキナセア(国内製造)100%です。

 

自然物ですので、色調・においなどにばらつきが生じる場合がございますが、品質には問題ありませんのでご安心下さい。

内容量を教えて下さい。

50gです。

保存方法を教えて下さい。

直射日光を避けて常温で保管して下さい。

 

開封後は密閉して冷蔵庫に保管して頂き、お早めにお召し上がり頂ければ幸いでございます。

摂取の方法・摂取目安量を教えて下さい。

1人分の量はティースプーン山盛り1から2杯を目安にお好みで調整して下さい。

 

ホットの場合:温めたカップまたはティーポットにハーブを入れ、沸騰させたお湯を注ぎ、ふたをして3~5分蒸らして茶こしなどでこしてお召し上がり下さい。

 

アイスの場合※水出し用ではありません。

通常の半分程度のお湯で濃い目に出し、氷を入れた耐熱グラスに直接注いで下さい。

 

一日1〜2杯程度を目安に、体調に合わせて調整ください。初めての方や就寝前は少量(ティースプーン1杯)からがおすすめです。

 

カフェインは含みませんが、一般的に就寝前の多量の水分は夜間の中途覚醒につながることがあるため、寝る前の量には注意して下さい。

 

また、エキナセアは人によって軽い消化器症状やアレルギーが起こる場合があるため、まずは控えめの量で様子を見て、問題がなければ徐々に調整してください。

 

気になる症状が続く場合は使用を中止し、医療専門職へご相談ください。

注意点を教えて下さい。

■キク科アレルギーのある方は、使用を避けるか医療専門職へご相談ください。重いアレルギー反応の報告があります。

 

■自己免疫疾患/臓器移植後/多発性硬化症/結核/HIV・AIDS等の方は、使用を避けるか必ず主治医にご相談ください。免疫に関わる作用や相互作用が懸念されています。

 

■通院中/食事・栄養制限中/服薬中の方は、事前に主治医へご相談ください(特に免疫抑制薬など)。

 

■長期連用は避けてください。目安として“8週間を超えての継続使用は控える”ことを推奨します(公的資料の記載に基づく)。

 

■腹部の不快感・吐き気などの消化器症状が報告されています。違和感があれば使用を中止し、症状が続く場合は医療機関へご相談下さい。

 

■12歳未満の方の使用はおすすめしておりません(安全性資料が不十分のため)。ご検討の際は医療専門職へご相談下さい。

 

■妊娠・授乳中の方の使用はおすすめしておりません(安全性が十分に確立されていないため)。ご検討の際は医療専門職へ下さい。

良くあるご質問

男性や子供が飲んでも問題ありませんか?

大人であれば男性女性問わず召し上がっても問題ございません。

 

ですが、12歳未満の方の使用はおすすめしておりません(安全性資料が不十分のため)。ご検討の際は医療専門職へご相談下さい。

寝る前に飲んでも問題ありませんか?

エキナセア茶はノンカフェインですので、夕方〜おやすみ前の“切り替えの一杯”として取り入れやすいです。

 

季節の変わり目の温かい習慣にも。

 

お好きなタイミングで召し上がって頂ければ幸いでございます。

 

ですが、一般的に就寝前の多量の水分は夜間の中途覚醒につながることがあるため、寝る前の量には注意して下さい。

妊娠中や授乳中の方は飲んで大丈夫ですか?

大変申し訳ございませんが、妊娠・授乳中の方の使用はおすすめしておりません(安全性が十分に確立されていないため)。ご検討の際は医療専門職へ下さい。

お薬と併用しても良いですか?

通院中/食事・栄養制限中/服薬中の方は、事前に主治医へご相談ください(特に免疫抑制薬など)。

 

自己免疫疾患/臓器移植後/多発性硬化症/結核/HIV・AIDS等の方は、使用を避けるか必ず主治医にご相談ください。免疫に関わる作用や相互作用が懸念されています。

胃腸が弱いのですが大丈夫?

一般に腹部の不快感・吐き気など消化器症状が報告されています。違和感があれば中止してください。

他のハーブとブレンドしてもいいですか?

はい。大丈夫です。

 

レモングラス(香りの立ち上がり)やびわの葉(香ばしさ)など、粉末同士のブレンドも楽しめます。

 

初めは1:1程度のシンプルな配合から試すと良いですよ。

毎日飲んだ方が良いですか?

毎日である必要はありません。


食品ですので、まずは1日1〜2杯を目安に、体調に合わせてお楽しみください。

 

続ける場合も、長期間の連続使用は控え、ときどき間隔をあける運用をおすすめします。

目安として“8週間を超えての継続使用は控える”ことを推奨します(公的資料の記載に基づく)。

 

気になる症状があれば中止し、必要に応じて医療専門職へご相談ください。

どのような味ですか?

やさしいハーブの香りに、ほのかな甘みが感じられる風味です。

 

後口にごく軽い渋みと、舌先が少しピリッと感じることがあります(エキナセア特有の風味)。

 

蜂蜜豆乳を少量合わせるとよりまろやかになりますよ。

オススメの飲み方を教えて下さい。

ホットの場合:温めたカップまたはティーポットにハーブを入れ、沸騰させたお湯を注ぎ、ふたをして3~5分蒸らして茶こしなどでこしてお召し上がり下さい。

 

アイスの場合※水出し用ではありません。

通常の半分程度のお湯で濃い目に出し、氷を入れた耐熱グラスに直接注いで下さい。

 

これらがベーシックなお召し上がり方法になります。

 

ここからは気分に合わせたオススメアレンジです。

 

■はちみつマイルド:仕上げにはちみつ少量。苦み・渋みがやわらぎ、やさしい甘さに。(甘味は苦味の感じ方を抑えることが知られています)

 

■豆乳/ミルクでオーレ風:抽出液に温めた豆乳やミルクを同量〜やや少なめで。まろやかなコクが出ます。仕上げにシナモンや黒胡椒ごく少量で香りのアクセントを(※刺激が苦手な方・就寝前は黒胡椒なしがおすすめ)。(乳/大豆たんぱくは渋み成分と結びつき、渋さを和らげます)

 

■レモングラス&シトラス:レモングラスやビターオレンジピールをひとつまみ。香りが立ち、後口が明るくなります。

 

■ルイボスとブレンド:ルイボス:エキナセア=1:1。香ばしさが加わり、ノンカフェイン同士で一日中飲みやすく。

 

■ほうじ茶/緑茶の“ちょい足し”:エキナセア:お茶=2:1を目安に。ほうじ茶なら香ばしく、緑茶ならキレのある後口に。(※緑茶・ほうじ茶はカフェインを含みます。夜は少なめに)

 

■アイスの炭酸割り:濃いめに熱湯抽出→よく冷やした濃縮液を、冷えた炭酸水で割ります。炭酸が抜けにくく、すっきり爽快に。(熱湯抽出が前提/水出しは不可)

 

■ヨーグルト/スムージー:小さじ1/2程度をさっと混ぜて、香りのアクセントに。微粉末だから馴染みが早く、朝の一杯にも。

 

※微粉末使用ですので完全には溶けません。沈殿は植物由来成分です。気になる方は茶こしやペーパーフィルターをご利用ください。

お支払い方法について教えて下さい。

お支払い方法は、銀行振り込み・コンビニ前払いの他にも、クレジットカード決済(VISA,MASTERCARD,アメリカンエキスプレス,JCB)もご利用できます。

APPLE PAY・Google Pay・PayPay・ペイディでお支払いも可能です。

こちらにも記載しています。

何時発送されますか?

営業日5日以内に発送致します(土日祝・年末年始を除きます)。

発送処理致しましたら、メールと一緒にクリックポストの追跡番号をお送りしていますので、そこでご確認頂けます。

 

なるべく早く発送する様にしていますが、藤葉漢方は一人で運営しているためどうしても遅くなってしまいます。

申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

配送ポリシーについてはこちらから。

送料はいくらですか?時間指定はできますか?

送料は無料です。

お客様にいち早くお届けしたかったため、クリックポストを採用している関係で、時間指定は受けられなくなっています・・・。

 

大変申し訳ございませんが、ご理解頂けますと幸いでございます。

定期縛りの商品ですか?

社長のこだわりになるのですが、藤葉漢方では定期購入コースはご用意しておりません。

 

定期に加入したけど、解約するのはとても面倒で、数ヶ月またされた・・・という経験をされたお客様もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

藤葉漢方では、そのような煩雑な定期購入コースは導入する予定はございません。

手間はかかってしまいますが、お客様の好きなタイミングでご注文頂けます。

購入特典はありますか?

ただ今、ご購入頂いたお客様限定で「藤葉漢方の養生レポート」を商品と一緒に同封してお送りさせて頂いています。

 

藤葉漢方の養生レポートとは、漢方研究家が執筆した40代や50代以上の女性の健康と美容を維持・向上させるために、各月ごとの大切な養生を書いたレポートになります。

 

各月で気をつけるべき事や対策を中心に、養生するために必要な食材、過ごし方等について書かれておりますので、是非ご活用頂ければと存じます。

  

レポートと言いますと長い文字がページを埋め尽くす勢いで埋まっているイメージがございますが、普段文章をあまり読まない方でも読みやすいように、この文章のように極力段落を分け読みやすいように書いております。

  

同じ月にその月の養生レポートをお送りするのではなく、例えば~1/20は一月号、1/21~は二月号といったように分ける運用にしております。

  

 

養生というのは一日で実施する物ではなく、日々積み重ねていく物になり、美容や健康は昔の自分が積み重ねた結果が出ている物になります。

 

「藤葉漢方の養生レポート」は各月にそって健康や美容維持向上に必要な情報が書かれており、これからの皆様の健康・美容にとって大切なことが書かれております。

 

この「藤葉漢方の養生レポート」が、ご購入頂いたお客様の健康と美容の維持向上の一助になりますように心からお祈り申し上げます。

別途手数料がかかったりしませんか?

下記のお支払い方法では別途手数料がかかりますのでご注意下さい。

前払い銀行振り込み:お客様のご負担は利用銀行の規定によって異なります。

コンビニ前払い:220円(税込)

ペイディ

・コンビニ払い:356円(税込)

・銀行振込:金融機関の振込手数料

・口座振替:無料

大分県産無農薬栽培

エキナセア茶 

粉末【1袋×50g】

¥1,480

税込+送料無料

Title