いつも藤葉漢方をご愛顧いただき、ありがとうございます。
公式LINEラジオ放送のお知らせになります。
第32回目は「40代以上の女性が甘いものを食べすぎない方が良い理由」です。
西洋・東洋両面から40代以上の女性が甘い物を食べ過ぎない方が良い理由と、オススメ食材に食べ過ぎを防ぐオススメな事についてお離ししております:)
いままでの放送内容は・・・
第一回目は閾値(しきいち)
第二回目は熱中症対策
第三回目はお通じの基礎的な知識と漢方から見たお通じに関して
第四回目は漢方から見た睡眠・漢方の魅力について
第五回目は胃腸風邪(感染性胃腸炎)と食中毒に関して
第六回目は今から実施したい秋の養生について
第七回目は漢方と薬膳に新しく触れたい方へ
第八回目は自律神経の乱れによって寝付きが悪い方への養生
第九回目は40代以上の女性は全員気をつけて欲しいロコモティブシンドローム
第十回目は漢方から見たまだまだ夏バテがしんどい方へ
第十一回目は秋の喉の乾燥感や空咳に関して
第一二回目は秋の時期に摂っておきたい蜂蜜について
第一三回目は漢方、西洋から見た内側からの目のケア方法
第一四回目はなぜか気力がわかない方向けの対策
第一五回目は漢方から見たストレス対策
第一六回目は雨や台風の時に体調を崩してしまう方向けの対策
第一七回目は食べたらすぐに眠気が出てしまう方向けのケア
第一八回目は呑気症について
第一九回目は40/50肩にお困りな方向けの対策
第二〇回目は食べても太れずに困っている方へ
第二十一回目は葛根湯に関して
第二十二回目は冬の養生に関して
第二十三回目は年末で疲れている方へ
第二十四回目は寒い時期にお腹を壊しがちな方向けの対策
第二十五回目は片方の目がピクピク痙攣する方へ
第二十六回目は救急安心センター事業に関して
第二十七回目は風邪予防に関する知識について
第二十八回目は手足の冷えが気になる方へ
第二十九回目は立ち仕事をなさっていらっしゃる方へ
第三十回目は座り仕事をなさっていらっしゃる方へ
第三十一回目は風邪に関する知識
↑これらの過去の放送が無料で、どこでも、何回でも聞けます!
また、皆様へのお知らせとして、上記と合わせまして公式LINEより皆様の「薬膳・漢方のご質問」を承ります。
いつもメルマガでは〇〇という症状には◎◎が関係しており、◎◎をケアする事が重要&オススメ食材は△△といった感じでメールしておりました。
公式LINEで気になる症状や薬膳でのご質問がございましたら、上記のような内容を個別で〇〇という食材がお客様にオススメになりますねーといったご提案をお教えいたします。
オススメの漢方薬などのご質問も承りますので、皆様のお気軽な漢方・薬膳のご相談をお待ちしております。
※もちろん無料です。
まだ公式LINE登録していないという方はメルマガの下記ボタンから・そしてトーク欄で「ラジオ配信興味あります」とコメント下さい!
操作方法に自信が無い・・・という方もわかりやすくご説明いたしますので、お気軽にご参加下さい。
また、繰り返しになりますが、私がしゃべっている録音を提供しているだけになりますので、皆様側の音声を拾うなんて事はございませんし、後で高額な請求をするなんてことはございませんのでご安心下さい。
それでは、皆様のお気軽なご参加お待ちしております:)